BLOG

【学び】グラレコのオンライン講座を受けて

絵で綴るストーリーテラーのにふみんです。

実は今年の5月から7月の3カ月間、
オンラインのグラレコ講座を受けていました。

グラレコというのは
グラフィックレコーディングの略で、
イラストを用いて
会議やセミナーなどの
内容を記録することです。

イラストを使って物事を整理する、
ということは以前から
独学でやっていましたが、

もっと
「イラストで整理」という
スキルを磨きたい!


と思っていたところ、
プロのグラフィックレコーダーの
ゆんさんがグラレコの講座を
開催されると知り受講することに。

7月30日が最終講義で、
3カ月間のグラレコ講座が
終わったのですが、
終えてみての感想は
「受講して良かった!楽しかった!」
ということ!

今回は、
グラレコ講座の何が
どうよかったのかなど、
綴りたいと思います。

よかったこと①|基礎を押さえられた

画像

グラレコ講座では
基本的なイラストから、
伝わりやすいアイコンの描き方、
使い勝手のいいワンポイントや
あしらいの紹介、
文字の書き方、配色など
幅広いことを教わったのですが、
一番勉強になったのは「レイアウト」

例えば
なんでもバランスよく
描くことができる十字型、
時系列で描くなら縦や横1本、
そこに流れを生み出したいときは
N型やZ型…といったように
こういう場合はこういうレイアウトを、
というのを教わりました。

今までレイアウトは
何となくで描いており、
そのせいで
書いては消し、書いては消し…
とても時間がかかっていました。

全体レイアウトを先に考えることで
「大事なポイントは何なのか」
「何を伝えたいからどのレイアウト」
「ポイントをどこに配置する」
という書く前の脳内整理ができ、
描く時間を短縮できるように♪

また受講生の皆さんの作品を見て、
レイアウトや描き方の引き出しが
増えたなと感じています。

よかったこと②|いろんな話題に触れられる

画像

ゆんさんのグラレコ講座では
毎週宿題が出ます。
内容は「新聞記事をグラレコしよう」
「自分の好きな企業をグラレコしよう」
「ラジオをグラレコしよう」などなど…

今まで私は新聞を
紙でもオンラインでも買っておらず、
ラジオも聞く習慣がなかったのですが、
これらのコンテンツの面白いこと

また受講生の皆さんのグラレコの記事
(各々好きな記事をグラレコします)
を見ることで、
今まで自分が興味を持ってなかった
分野についても知るように。
(サウナ流行ってる記事読んで、
さっそく翌日サウナに行って
“整って”きました^^)

ラジオではないのですが
VOICYもこの機会に聞くように。

人の声っていいですよね。
今も通勤時間中、
音楽代わりに聞いています。

新聞はオンラインのを購入して、
毎日ではないのですが気が向いた時に
気になる記事をザーッと読んでます。

もう少し余力が出たら
新聞記事グラレコなんかも
継続してしたいなぁ。

よかったこと③|自信がつき色んなところで活用するように

画像

独学ではなく
「ちゃんと講座で学んだ」
ということで自信がつき、
色んなところでグラレコの技術を
使うようになりました。

例えば、
打ち合わせの議事録や、企画書。

以前から文字中心のこれらを見て
「わかりにくい」「読む気が起きない」
と思っていたので、
グラレコを用いてみるように。

すると多くの人から
「分かりやすい!」と好評で!

ゆくゆくは打ち合わせの場で
リアルタイムのグラレコに挑戦し、
色んな人が参加しやすい
打ち合わせの場づくりが
できればと思います。

まとめ|書籍でも動画でもなく、講義を受けることのメリット

以上が、講義を受けてみて
良かったことになります。

今のご時世、
書籍や動画でも学ぶことは可能です。

でも講義を受けることで、


他の受講生さんの作品やアイデアに
触れられ刺激になる、
先生から直接アドバイスをもらえる、
宿題がいいプレッシャーになり
描く習慣ができる

そんなメリットを感じました。

今回はグラレコの講座を受けたことの
メリットを書きましたが、そもそも
「グラレコすることで
どんな良いことがあるの?」

というのを次回綴りたいと思います。

描いたグラレコギャラリー

▼関連記事

-BLOG
-,